post
Monozukuri Hardware Cup 2025 中止のお知らせ
Hardware Cupは2015年に世界最大規模のハードウェアスタートアップのピッチコンテストとして米国ピッツバーグで立ち上がりました。私達は日本からも世界に挑戦するハードウェアスタートアップを送り出したい、世界への登竜門を創りたいとの想いから、有志メンバーで協議会を立ち上げ、2017年から日本予選としてMonozukuri Hardware Cupを実施してきました。
Monozukuri Hardware Cupは世界基準を意識して、全て英語でプレゼンテーションや質疑応答を実施してきました。日本のスタートアップにはハードルの高さがありましたが、「米国に挑戦したい」とこれまで200社以上のスタートアップから応募がありました。日本予選を勝ち抜いたスタートアップは、米国の投資家を前に他国のスタートアップと肩を並べてプレゼンテーションの場に立つことも出来ました。このような経験を経たスタートアップの中からはVCからの資金調達に成功したり、株式上場やM&Aの事例も出てきており、Monozukuri Hardware Cupは日本のハードウェアスタートアップのコンテストとして一定の存在感をもつまでに成長してきました。 ただ2020年のコロナ禍で米国でのHardware Cupがオンライン化、2023年からは中止となってしまいました。日本では2023年以降もMonozukuri Hardware Cupを実施してきましたが、当初の目的であった「世界への登竜門」という位置づけを失ってしまいました。また2017年当初は時代を牽引してきたIoTやロボットなどのハードウェア領域もこの数年で市場が成熟化してしまい、その分野のスタートアップの設立数自体も減少傾向にもありました。そのような中で「ハードウェア」という領域に拘ったコンテスト自体の意義も少しずつ薄れつつあるように感じていました。 このような環境下の中、協議会として検討を重ねた結果、2025年のMonozukuri Hardware Cupに関しては開催を見送ることとなりました。これまで同活動を支えていただいた皆様には大変に感謝の想いです。大変に有難うございました。ただ「日本から世界に挑戦するスタートアップの創出に貢献したい」という想いは今も変わらず持ち続けています。Monozukuri Hardware Cupという形での挑戦は一旦の区切りとなりますが、また新しい挑戦のフィールドを創っていきたいと思っています。引き続きのご指導を宜しくお願いします。 2024年12月末日 モノづくり起業推進協議会 会長 牧野成将当社ニュースレターへご登録下さい。
Monozukuri Venturesでは、ハードウェア・ハードテック特化型のVCからみた、製造業・ハードウェア業界動向のご紹介をしています。ご興味のある方はこちらの