関西の学生と東京のスタートアップ企業を結び付ける 「 FireWork 京都 ~夏期インターンシップ」を3社で立ち上げ

株式会社 人材研究所(本社:東京都港区、代表取締役:曽和利光、以下「人材研究所」)、株式会社Darma Tech Labs(本社:京都市下京区、代表取締役:牧野成将、以下「DTL」)および株式会社taliki(本社:京都市上京区、代表取締役:中村多伽、以下「taliki」)は共同で、京都を中心とした関西の学生とスタートアップ企業(以下「スタートアップ」)を結びつけるプロジェクト「FireWork京都」を立ち上げたことを発表します。



■FireWork京都について


京都は人口あたり学生数は日本一を誇り、優秀で意欲のある学生が数多く在籍していることから「学生の街 京都」と呼ばれています。また京都以外にも大阪、兵庫、滋賀、奈良など関西には数多くの大学があり優秀な学生も数多くいます。しかしながら、就職活動や企業との接点という観点からは首都圏との情報や機会の差は大きく、首都圏の学生に比べて関西の学生は、社会との接点が限定されているのが実情です。


一方、スタートアップでは、魅力的な事業を手がけているものの、知名度の低さから学生にリーチすることが難しく、多くの企業が採用に苦労しています。そこで、スタートアップを支援するDTL、関西の学生との接点を多く持つtaliki、人材コンサルティングを行う人材研究所の3社が、それぞれの強みを活かして、東京を中心とした首都圏のスタートアップにおけるインターンシップをコーディネートして、京都を中心とする関西の学生をスタートアップと結びつけるプロジェクト「FireWork京都」を立ち上げました。


スタートアップは、関西の学生との接点を持つことにより採用の機会を拡大することができます。


また学生にとっては、より実践的な就業体験により、企業が欲しい人材になるための学びの場となり、就職の選択肢が広がります。京都を中心とした関西の学生に大きく打ちあがってほしいとの想いから、本プロジェクトを「FireWork京都」と命名しました。


 


■京都でのプレイベント


学生を対象に、まず京都府内のスタートアップの話を直接聞く機会を設け、スタートアップで働くことについて考える機会を提供します。

日付      6月28日(金)      7月8日(月)
登壇者

●    アトモフ株式会社


代表取締役 姜京日氏


●    株式会社Stroly


代表取締役社長 高橋 真知氏


●    株式会社taliki


代表取締役 中村多伽氏

●    株式会社Keigan


代表取締役 徳田貴司氏


●    株式会社ハカルス


代表取締役CEO 藤原健真氏


●    mui lab株式会社


CEO 大木和典氏

 

時間:18:00~20:00


会場:京都経済センター3階 (京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地)


内容:

  • 登壇スタートアップの事業紹介
  • スタートアップ3社代表によるパネルセッション ~スタートアップで働くってどういうこと?
  • インターンシップの募集に関する説明
  • ネットワーキング

参加費:無料


参加申込:ウェブサイトから登録 https://www.firework-kyoto.net/


 


■首都圏のスタートアップにおけるインターンシップ


日程:8月26日から9月6日(最終日に報告会を実施)


募集:受入企業(スタートアップ)10社


学生20名(1社最大2名)


特徴:

  • インターンシップ実施期間中、受入企業及び学生のフォローアップを実施
  • インターン期間中に参加者同士によるミートアップを開催して他企業や学生との交流促進
  • 学生にはスタートアップで働くための最低限のレクチャーやトレーニングを実施
  • 受入企業には学生への課題の与え方や接し方など受入にあたっての相談対応
  • 受入企業は京都大学を中心とした関西の優秀な学生とのネットワーク構築が可能

費用:受入企業・・・学生の交通費・滞在費として10万円


参加学生・・・インターンシップ保険料、滞在中の食費、活動費用


 

■運営者(FireWork京都実行委員会)


 


株式会社人材研究所


代表者:           代表取締役社長 曽和 利光


事業概要:       人事・採用コンサルティング事業、採用アウトソーシング事業、人材紹介事業、人材育成事業


URL:              http://jinzai-kenkyusho.co.jp/index.html


役割:              学生や受入企業へのトレーニングや期間中のサポート


 

株式会社Darma Tech Labs


代表者:           代表取締役 牧野成将


事業内容:       ハードウェアスタートアップに対する試作支援、ベンチャーキャピタルファンドの運営


URL:            https://makersboot.camp/ja/


役割:              全体コーディネートや管理業務


 

株式会社taliki


代表者:           代表取締役 中村多伽


事業内容:       社会起業家育成、イントレプレナー育成、事業開発支援


URL:              https://www.taliki.co.jp/


役割:              関西の意欲のある参加学生のサポート


 

京都オフィス

〒600-8846 京都市下京区朱雀宝蔵町34番地 梅小路MArKEt 3F

ニューヨークオフィス

2910 Thomson Ave, C760, Long Island City, NY 11101