post
【イベントレポート】第5回MIサロン京都 開催レポート
開催概要
・日時:2025/10/17(金) ・会場:梅小路 ・参加企業数: 9社
第5回MIサロン京都は、梅小路にてオフライン開催しました。 今回も、大企業・製造業の新規事業担当者が集まり、現場起点の知見共有とネットワーキングを実施。事例共有に続きワークショップを行い、スタートアップ×大企業連携の社会実装を見据えた施策づくりと意見交換を中心に進行しました。 ※本レポートは、公開可能な範囲で当日の内容を抜粋・要約しています。
プログラム
・サロンメンバー取組事例発表 ・ワークショップ
サロンメンバー取組事例発表
まず最初のプログラムでは、サロンメンバーによる自社の取り組み事例が発表されました。 今回はA社から「共創による社会価値の探索」をテーマに、社会課題から自社の技術を使っての取り組み、スタートアップとの連携についても共有されました。 また、梅小路にて実際のデモ機を設置いただき、サロンメンバーも実際にその技術を体験しました。
ワークショップ
ワークショップでは「スタートアップの課題を解決するものづくり提案」をテーマに、実際にスタートアップの現場で起きている悩みを起点に、実装可能な施策案を提案するワークを行いました。 参加者は少人数に分かれてアイデアを交換し、技術・デザイン・ビジネスの観点を重ねながら、検証方法、必要リソース、初期費用の考え方までを簡潔に整理。既存アセットの転用や軽量な仕組み化、物理・心理の両面からの抑止設計など、複数の方向性が具体案として形になりました。 最終共有では、グループごとにアイデアを発表し、実際の協業に繋がる可能性のある具体的な案も出てきました。 この考え方はこちらのブログ記載の「大企業クライアントモデル」にも記載しているスキームの検証にもなっています。今後の動きにも注目ください。
Monozukuri Venturesでは、ハードウェア・ハードテック特化型のVCからみた、製造業・ハードウェア業界動向のご紹介をしています。ご興味のある方はこちらの当社ニュースレターへご登録下さい。