post
大企業・製造業企業の新規事業担当者向けクローズドコミュニティ「KAPサロン2025」、参加企業を募集開始!
Monozukuri Venturesは、大企業の新規事業担当者向けクローズドコミュニティ「KAPサロン2025」の参加企業の募集を開始いたします。
KAPサロンとは
「KAPサロン」は、新規事業部門の担当者向けに設立されたコミュニティです。
2023年度Kyoto Acceleration Program(KAP)参加企業を中心に、新規事業創出やカーブアウトなど、新規事業の生み出し方や継続の仕方を情報交換するコミュニティとして立ち上がりました。 2024年度には、サロンを定期開催することで、製造業企業を中心に10社以上が参加するコミュニティへと成長しました。参加企業同士がそれぞれの新規事業の取り組みやスタートアップとの連携事例、課題などを共有し、議論を深めることで、新たな知見や学びを得る場となっています。KAPサロン2025 開催概要
開催期間: 2025年6月〜2026年2月お問い合わせフォームよりご連絡ください。 2.応募フォームのご案内 お問い合わせ後、専用の応募フォームをご案内いたしますので、必要事項を記入の上、お申し込みください。 3.審査・参加確定 MZVにて審査を実施し、参加が決定した方には誓約書を締結いただきます。 募集期間: 2025年5月末まで 参加費用: 無料(将来的に有料化の可能性あり) ※オフライン開催時は、必要に応じて交流会などの実費をご負担いただく場合があります <過去開催レポートはこちら> ■第1回開催レポート ■第2回開催レポート 第3回目以降の開催レポートはこちらよりご覧ください。
開催頻度: オフライン・オンラインを組み合わせ、1ヶ月に1回を目安に開催 応募資格: 製造業企業において新規事業企画・運営、スタートアップとの協業を担当されている方。参加には審査がありますので、ご興味ある方はお問い合せください。 内容: ・各社の新規事業創出の取り組みやナレッジの共有 ・新規事業創出に資する講演やパネルディスカッション ・スタートアップとの協業方法、マイノリティ出資、M&A事例の共有 ・スタートアップM&Aに関する最新の税制、法整備、海外動向の共有 ・大手企業のイノベーション拠点訪問 ・企業の垣根を超えた新規事業担当者同士のつながり構築 ・その他、クローズドな環境でしか扱えない各社の課題・事例の共有 ※上記は2024年度の実績に基づいたテーマ例です。内容は変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。 1.お問い合わせ まずは、FAQ(よくある質問)
Q. 京都に拠点がないと参加できませんか?
A. 全国のどこに拠点があっても参加可能です。 Q. どれくらいの頻度でオフライン(リアル)開催がされる予定ですか? A. 2ヶ月に1度の頻度でのオフライン開催を想定しています。 Q. オフライン開催の場所はどこになりますか? A. 基本的には関西(京都・大阪・兵庫)になりますが、会社訪問時などは関西以外になる可能性もあります。 Q. 1社あたり何人まで参加できますか? A. 1社あたり1~3名を想定しています。 Q. NDAは締結されますか? A. 本サロンへの参加時に、秘密保持の内容を含む誓約書を参加者全員に提出していただきます。当社ニュースレターへご登録下さい。
Monozukuri Venturesでは、ハードウェア・ハードテック特化型のVCからみた、製造業・ハードウェア業界動向のご紹介をしています。ご興味のある方はこちらの