-

#002_大企業・製造業×スタートアップの新たな共創モデル‐「大企業クライアントモデル」のススメ
Monozukuri Ventures横溝です。 スタートアップと大企業の共創―この言葉が当たり前に使われるようになり、その必要性も様々なところで言及...
2025.10.24 BY Yokomizo
Open Innovation yokomizo

#001_宇宙ビジネスに学ぶ、“ソリューション先行型”の事業開発という発想
はじめてブログを書いてみました、Monozukuri Ventures横溝です。 先日、JAXAのビジネス開発を担当されている方から「宇宙ビジネス」について...
2025.10.07 BY Yokomizo
Open Innovation yokomizo

#019_日本のオープンイノベーション戦略の誤解
Monozukuri Ventures(以下、MZV)代表の牧野です。 今回は、日本におけるオープンイノベーション戦略のよくある誤解についてお話しします。 ...
2025.09.17 BY MAKINO
Open Innovation makino

#018_日本経済復活の鍵 – スタートアップCxO経験者を再活用
Monozukuri Ventures(以下、MZV)代表の牧野です。 今回は、日本経済をもう一段活性化させるための“鍵”の一つとして、スタートアップCxO経験...
2025.08.21 BY MAKINO
Ecosystem makino

#017_Monozukuri Ventures 10周年:これまでの歩みと未来への展望
Monozukuri Ventures(以下、MZV)代表の牧野です。 Monozukuri Venturesは、2015年8月の創業からちょうど10年を迎えました。節目の年に当...
2025.08.18 BY MAKINO
Ecosystem makino

#016_製造業イノベーションの新たな潮流 -地域における製造業コミュニティ-
Monozukuri Ventures(以下、MZV)代表の牧野です。 気候変動、エネルギー・資材価格の高騰など、製造業企業が直面する課題は年々複雑化して...
Ecosystem makino

#015_スタートアップが「買う側」になる時代──M&Aで加速する成長戦略
Monozukuri Ventures(以下、MZV)代表の牧野です。 今回のブログでは、スタートアップが「買われる側」ではなく「買う側」に回るという新潮...
2025.07.02 BY MAKINO
VC makino 投資

#014_オープンイノベーションの3つのパターン:スタートアップと大企業の共創戦略を読み解く
Monozukuri Ventures(以下、MZV)代表の牧野です。 近年、スタートアップと大企業が連携し、新たな価値を創出する「オープンイノベーション...
2025.05.22 BY MAKINO
Open Innovation makino 投資

ハードウェア開発の現場を支える!シャープ37年の経験を持つエンジニアの挑戦
スタートアップや企業の技術課題を解決し、製品化・量産化を成功に導くMonozukuri Ventures(以下、MZV)のテックコンサルティング。その最...
2025.04.08 BY techteam
Tech Consulting techteam

#013_事業会社がLP出資とCVCの両方を活用する重要性
Monozukuri Ventures(以下、MZV)代表の牧野です。 近年、日本企業におけるオープンイノベーションの重要性が高まる中、コーポレート・ベン...
2025.04.03 BY MAKINO
Open Innovation makino 投資

ハードウェア開発の現場を知り尽くしたエンジニアが、スタートアップ支援に挑む
スタートアップや企業の技術課題を解決し、製品化・量産化を成功に導くMonozukuri Ventures(以下、MZV)のテックコンサルティング。その最...
2025.03.11 BY techteam
Tech Consulting techteam

#012_VCの投資戦略 「ユニコーン案件を狙ったポートフォリオ戦略」〜製造業企業にも求められる新たなポートフォリオ戦略〜
Monozukuri Ventures(以下、MZV)代表の牧野です。 現代のベンチャーキャピタル(VC)の投資戦略は「ホームラン案件」、つまり高いリターン...
2024.12.17 BY MAKINO
Open Innovation makino VC

#011_関西ディープテックモデルを通じたイノベーションの実装(後編)ー関西に技術開発型スタートアップのエコシステムを構築するー
Monozukuri Ventures(以下、MZV)代表の牧野です。 前編では日本のスタートアップ振興を振り返ってみました。 #010_関西ディープテックモ...
2024.11.29 BY MAKINO
Ecosystem makino 投資

#010_関西ディープテックモデルを通じたイノベーションの実装(前編)ーこの10年の日本のスタートアップ振興を振り返るー
Monozukuri Ventures(以下、MZV)代表の牧野です。 今回は、関西ディープテックモデルを通じたイノベーションの実装について、前編と後編に...
2024.11.14 BY MAKINO
Ecosystem makino 投資

#009_オープンイノベーションの力:スタートアップ連携による新規事業創出の秘訣
【イベント登壇情報】セミナー「オープンイノベーションの理論とスタートアップ連携の進め方」に弊社CEO牧野が登壇します。 詳細はこちらからご...
2024.09.24 BY MAKINO
Open Innovation makino 投資

ボストンがロボティクス、AI、自動化において世界を牽引する理由とは
原文 “Why is Boston A Top Global Hub for Robotics, AI, and Automation for Deep Tech in Manufacturing?” 2024年のディープテックフォ...
2024.07.19 BY sabrina
sabrina

オープンイノベーション時代の新規事業開発と「アクハイア」について
米国でスタートアップ投資を担当している関です。 Monozukuri Ventures(以下、MZV)は、ハードウェアやディープテック系のスタートアップ投資...
2024.06.24 BY SEKI
seki

#008_日本企業のオープンイノベーション戦略–製造業の新たなる挑戦の時代–
Monozukuri Ventures(以下、MZV)代表の牧野です。 以前、「製造業におけるオープンイノベーションの取り組み方」を書いたところ、色々な質...
2024.04.03 BY MAKINO
Open Innovation makino 投資

#007_地方だからの強みがある。京都のスタートアップエコシステムの魅力と可能性
Monozukuri Ventures(以下、MZV)代表の牧野です。 私は、2005年からずっと関西でスタートアップに関わる仕事をしてきました。2015年に京都...
2024.02.02 BY MAKINO
Ecosystem makino 投資

#006_MZVトロント進出の舞台裏と製造業スタートアップへの思い
Monozukuri Ventures(以下、MZV)代表の牧野です。 私達は本年(2023年)4月にトロントにオフィスを開設しました。 トロントに進出した理由...
2023.12.14 BY MAKINO
Ecosystem makino 投資

Monozukuri Venturesがカナダ・トロントに進出した理由(わけ)
米国でスタートアップ投資を担当している関です。 Monozukuri Ventures(以下、MZV)は2022年にカナダ・トロントに現地法人を立ち上げ、2023年...
2023.06.22 BY SEKI
VC seki 投資

#005_MZVの軌跡とこれから – 製造業のオープンイノベーションに貢献 –
Monozukuri Ventures(以下、MZV)代表の牧野です。 MZVの前身となるDarma Tech Labsの設立(2015年8月)から、まもなく丸8年が経とうとし...
2023.06.09 BY MAKINO
Open Innovation makino 投資

#004_京都アクセラレーションプログラム(KAP)の誕生秘話
Monozukuri Ventures(以下、MZV)代表の牧野です。 前回のブログでは、「スタートアップとのオープンイノベーションの取り組み方」に関して...
2023.03.24 BY MAKINO
Open Innovation makino 投資

スタートアップ業界に50年、キャピタリスト木村美都に「起業家と投資家に必要なこと」を聞いた(後編)
Monozukuri Venturesのインベストメントパートナー木村美都(きむら・みくに)のインタビュー後編です。前編では大学卒業後、バブル経済に向か...
2023.01.26
VC 投資

スタートアップ業界に50年、キャピタリスト木村美都に「起業家と投資家に必要なこと」を聞いた(前編)
Monozukuri Venturesは製造業に造詣の深いエキスパートが投資面と開発・量産コンサルティングの両面からスタートアップを支援しています。 当...
2023.01.26
VC 投資

#003_製造業におけるオープンイノベーションの取り組み方
Monozukuri Ventures(以下、MZV)代表の牧野です。 8月から開始したブログですが、これまではハードウェアスタートアップ向けに書いてきまし...
2022.11.25 BY MAKINO
Open Innovation makino 投資

#002_VCはハードウェアスタートアップに投資するとき どこを見ているのか?
Monozukuri Ventures 代表の牧野です。 前回のブログで「なぜVCはハードウェアに投資したがらないのか?」を書きたくさんの反響やご質問をい...
2022.09.26 BY MAKINO
VC makino 投資

#001_なぜVCはハードウェアに投資したがらないのか?
Monozukuri Ventures 代表の牧野です。 ここ10年は世界市場、国内市場の両市場ともスタートアップによる資金調達金額は増加傾向にあり(2022年...
2022.08.02 BY MAKINO
VC makino 投資

「ソフトウェアのみのスタートアップ」が台頭する米国。日米ロボティクス業界の最新動向
Monozukuri Ventures で海外投資を担当する中島です。日々、製造業にイノベーションをもたらす米国のスタートアップを発掘して...

京都府・Monozukuri Ventures共催 大企業による外部リソースを活用した新規事業創出の成果報告会 レポート
開催概要 京都府とMonozukuri Ventures(MZV)が共催するプログラム「Kyoto Acceleration Program(KAP)」の成果報告会が3月11日に京都経済セン...
2022.03.16

日本の製造業復活の鍵を握る、米国東海岸スタートアップ
米国で投資担当の責任者を務める関です。 9回目の開催を迎える日本最大規模のオープンイノベーションの祭典「ILS2022」で、Monozukuri Venturesの...
2022.02.18

Virtual Demo Day #6 「製造業イノベーション」開催!
先週の金曜日に、2022年になって初めてのMonozukuri Ventures Virtual Demo dayを開催しました。 今回のテーマは「製造業イノベーション」。詳し...
2022.02.07

2022年のMonozukuri Venturesは「製造業イノベーション」分野をさらに強化します!!
ニューヨークを拠点に、スタートアップ投資を始めて6年目を迎えたMonozukuri Venturesの関です。 2021年も押し迫った12月末、日本経済新聞...
2022.01.28

Salesforce創業者やシリコンバレー老舗VCが出資するMira社は、ARで製造業DXを推進
米国スタートアップ投資を担当している中島です。 私たちは製造業にイノベーションをもたらすスタートアップに戦略的に投資しています。 ...
2022.01.31

ハードウェア・スタートアップが急成長を遂げるための3つの必要条件 ―家庭用IoT分野におけるJiboとNestの比較―
Monozukuri Venturesはものづくりスタートアップ企業に対して、投資や試作支援といったサポートだけでなく、様々な事例を調査・分析することから...
2021.09.01

ハードウェア・スタートアップが急成長を遂げるための5つの必要条件
Monozukuri Venturesはものづくりスタートアップ企業に対して、投資や試作支援といったサポートだけでなく、様々な事例を調査・分析することか...
2021.04.07

ハードウェア・スタートアップの起業家が避けるべき4つの失敗の種
ハードウェア・スタートアップの起業家が避けるべき4つの失敗の種- スマートウォッチのパイオニアPebbleの盛衰 -Monozukuri Venturesはものづ...
2020.08.26

ハードウェア・スタートアップの起業家が成長を続けるために必要な2つのこと
- 3Dプリンタを真にメイカーのツールとしたMakerBotの失速 - ハードウェア・スタートアップの起業家が成長を続けるために必要な2つのこと- 3Dプ...
2020.08.26

私たちがスタートアップの街として注目する都市:ニューヨーク&ピッツバーグ
Makers Boot Camp代表の牧野です。 「スタートアップ」といえばやはりシリコンバレーがあるアメリカ西海岸が真っ先に頭に浮かびますが、アメ...
2019.06.05

GoogleとAmazonをも超える?
「アリババ」が支える経済圏、杭州 杭州にあるアリババ本社 Makers Boot Camp代表取締役の牧野です。2019年3月4日-7日まで一般財団法人日...
2019.03.20

イスラエルのスタートアップ事情とイノベーションの源流を探る旅
イスラエルのスタートアップ事情とイノベーションの源流を探る旅 〜イノベーションの鍵は外部との連携 エルサレムにて嘆きの壁 Makers Bo...
2018.09.12

Monozukuri Hub Meetup、東京で初イベント「Pitch Edition」を開催- IoTスタートアップ5チームがピッチ
Monozukuri Hub Meetup、東京で初イベント「Pitch Edition」を開催- IoTスタートアップ5チームがピッチ 6月21日、東京で初めて開催された Monoz...
2018.09.05
Kyoto Office
〒600-8846 京都市下京区朱雀宝蔵町34番地
梅小路MArKEt 3FNew York Office
31-00 47th Ave, Suite 3100, Long Island City,
NY 11101Toronto office
20 Wellington St E, Suite 500, Toronto,
ON M5E 1C5




















